2013年1月10日木曜日

ネオ健康法


平です、

私はムキムキです。

まさか54才とは思えないような
強靭な肉体を構築しています。

20代の恋人がドキドキして私以外の
男には性的魅力を感じ無くしてしまう程の
体を手にしたのです。

その秘密を今日、お話します。



多くの人が今年の目標として、

『ダイエットを成功させる!』

『痩せるぞー!10キロ減!』

『健康に気をつけてヘルシー生活!』

と色々考えていると思います。

しかし、実際問題どうやって肉体を
進化させればいいのか具体的な方法が
分からないと思います。

本屋に行けば何万冊もダイエット本、
健康関連の本、トレーニングの本などが
所狭しと売られています。

インターネットで検索すると様々な
健康法やダイエット法で頭が混乱します。

こっちの人はこう言っている。。

あっちの人はこう言っている。。

炭水化物とタンパク質は一緒に食べたら
いけない。。食べ合わせが重要。。

歩いた方がいい、走った方がいい、
ヨガがいい、ピラティスがいい、
ハーブがいい、サウナがいい、これがいい、
あれがいい。。

本当に頭が混乱します。

一体どれを信じたらいいのか全く
分からなくなってしまいます。

今回は私自身が実践している健康法、
ダイエット法、そして肉体進化についての
マインドセットをシェアします。

ちなみに言っておきますが、今からお話する
内容はどこかで読みました、多分こうです、
などのナンチャって机上の空論では無いです。

私自身がストリートで発明した本格的な
実践テクニックです。

私の体を見て下さい。

短期間でどんどん進化している私の結果を
見れば、ぐうの音も出ないと思います。

私の方法論に文句のあるナンチャって
ダイエット専門家は一度私と裸で並んで
写真を撮りましょう。

それから議論に移るのが話が早いですね。

とにかく私は机上の空論が大嫌いです。

実際に劇的な効果のある経験から導かれる
自分自身で証明されている方法論が好きです。

なので私の話は安心して聞いて下さい。

私自身の写真を見て結果を確認した上で
保証されたテクニックだという事を確信して
慎重に読み進めて下さい。

いいですね?

ではスタートです。

========================
1: 体重で判断しない
========================

多くの人は『体重』で健康状態や
フィットネスを判断する傾向があります。

これは大きな間違いです。

体重だけの数値を見ても健康状態は
計測できませんし、体重の数字だけに
こだわりすぎると逆に不健康になってしまう
可能性もあります。

私たちの体重は様々な要素によって
構成されています。

水分、血液、骨、筋肉、内蔵、脂肪、
宿便、腸内菌など様々な要素の合計された
数字が体重として現れます。

一般の人は、

体重が減る = 健康になる

と考えます。

が、例えば筋肉量が多くて脂肪が少なく
骨密度が高くて、血液や体内の水分の量が
オプティマムな状態を想像して下さい。

こういう理想的な肉体の人は意外と
体重が重いです。身長が170センチくらいで
体重が80キロくらいあるケースもあります。

普通に考えれば身長170cmで体重80kgは
太り過ぎだ!不健康だ!と思いがちです。

しかしこの人の場合、筋肉の量や骨密度や
血液や水分の量などで体重が重い状態なので
極めて健康的な肉体なのです。

多くの人は知らないのですが筋肉は
脂肪より重いのです。

つまり筋肉が鍛えられる程、体重は
重くなってくるのです。

なので体重が重い=不健康だ、とは
決めつけられないのです。

逆に体重は低めでも不健康な人が
たくさんいます。

それは筋肉の量が少なく内蔵脂肪などが
たっぷり蓄積されているような人です。

身長170cmで体重が60kgくらいでも
見た目は細いけど体調が悪い人、体力が
無い人がいます。

こういう人は筋肉が少ないので体重が
軽いのですが、内臓脂肪などが内部に
隠れているケースになります。

とにかく健康状態は体重で決定しては
いけない、という事を覚えて下さい。

筋肉をどんどん鍛えて体力がUPしている
のであれば、体重は増えていく物ですし
それは良い事なのです。

もちろん体重は一つのバロメーターなので
参考になりますが、その数値だけしか
見えなくなると筋肉や骨密度を増やす事を
避けてしまいがちになるのです。

とにかく筋肉を鍛える事にフォーカスして
強い元気な体を目指して下さい。


========================
2: 排出、栄養、循環
========================

健康になる方法を3ステップにまとめると
以下になります。

ステップ1:排出

ステップ2:栄養

ステップ3:循環

順番に説明していきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ステップ1:排出
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

健康になりたい!元気になりたい!
という場合はまずは何よりも先に
『排出』をスムーズに進めて下さい。

排出とは私たち動物たちが行う体内の
老廃物を体外へ放出する機能です。

人間の体には主に5つの排出器官があります。
(ここでは排出器官の定義をシンプルに
Elimination Organsとしてまとめています)

1)肌

2)腸

3)腎臓

4)肝臓

5)肺

これらの器官の排出をスムーズに円滑に
サポートする事がステップ1です。

具体的には、

1)肌 = スキンブラシ、乾布摩擦などで
リンパを刺激、遠赤外線サウナで汗をかく、
など。

2)腸 = 腸内デトックス、エネマでS状結腸を
アンブロック、アントラキノン系で蠕動運動を
促進、チャコールで毒物吸収、発酵食品&繊維で
善玉菌を増殖、など。

3)腎臓 = 腎臓デトックス、リンゴ酢、唐辛子、
パセリ、トウモロコシの毛、などで利尿、殺菌、
結石分解など。

4)肝臓 = タンポポの根、ゴボウ、ショウガ、
マリアアザミ、コーヒーエネマ、など。

5)肺 = パワーブレス、有酸素運動、その他
もろもろ。

細かい事を書くと100ページを超えてしまうので
これくらいにしておくのですが、基本的にまずは
排出を促進させる事にフォーカスして下さい。

体調が悪い、元気が出ない、何か症状がある、
そんな時は何かを入れる前に中に貯まっている
毒素や老廃物を全て外に放出する事から
スタートして下さい。

それが完璧にできた時点で次のステップを
考え初めて下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ステップ2:栄養
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

多くの人は慢性的な栄養失調に陥っています。

偏ったインスタント食品、酵素や栄養が
死滅している加工食品、まだ解明されていない
微量栄養素などの不足、

カロリー優先の栄養価が極めて低い食事に
偏っている傾向があります。

健康になりたい!と願う一般の人は食事を
減らせばいい、カロリーを減らせばいい、
と考えてしまいがちです。

しかしどんなに量やカロリーを減らしても
栄養素が低い状態であれば私たちの肉体は
正常に機能しなくなります。

正常に機能しなくなると代謝が落ちます。
つまり脂肪の燃焼がうまく働かなくなります。

カロリーを低くしても運動をたくさんしても
なかなか痩せません、という人は恐らく
栄養失調のケースに陥っています。

体に必要な栄養素を十分摂取していない状態で
脂肪を燃焼させるのは難しいのです。

なので食べる量を減らす事だけにフォーカス
するのではなく、食べる物のクオリティーや
栄養素の幅広さを意識するのです。

「校長先生、では私は何を食べれば
いいのでしょうか?」

と聞かれると思いますので一言でいうと
一番のお勧めは韓国料理です。

本場の韓国料理店に行くと色々な食材が
バランスよく出てくる事に驚かされます。
最近、韓国人がどんどん元気になっており
日本人が負けています。

これからは韓国料理をガツガツ食べて
元気ハツラツになって下さい。

私の大好物はユッケです!

生卵やユッケやブルコギやキムチなどを
ひたすら食べまくります。

食べ合わせで注意する点はフルーツです。

フルーツを食べる時は他の食材と同時に
食べない事が大事です。

フルーツと野菜サラダなどを食べて
健康的だと思っている人がいますが、
この食べ合わせは良くないです。

フルーツは必ず単独で胃が空っぽの時に
食べる事。しかもフルーツの種類も
ごちゃまぜにしない事です。

フルーツ同士の食べ合わせも細かいルールが
あるのですが、説明すると長くなります。

簡単に考えるとフルーツを食べる時は
一つの種類だけに絞って食べる事、
他の食材と混ぜない事、です。

その他、私が特に好きなのはスープです。

骨髄たっぷりの骨などを何日も煮込んだ
スープなどをごくごく飲みます。栄養価が
たっぷり染み出ています。

ダイエットダイエット、と言って何も
食べなくなると栄養失調で体がうまく機能
しなくなりますので注意して下さい。

ベジタリアンなども腸内環境にとって
すごくプラスなのですが、やはり栄養が
どうしても偏ってきます。

ローフードやビーガンも酵素の面などで
プラスですがこれもやはり欠乏する栄養素が
じわじわ現れてきます。

何事もバランスが大切です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ステップ3:循環
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

排出もスムーズにできるようになりました!
栄養もバランスよく摂取しています!

では次は『循環』を意識して下さい。

どんなに栄養をたっぷり摂取してもその
栄養素が血液に乗って体のすみずみの細胞に
行き渡らない限り、意味はゼロです。

つまり体中の血液やリンパの循環を
スムーズにする事で、排出や栄養などが
更に効率よく機能し始めるのです。

循環をよくする一番の方法は
『呼吸』と『運動』です。

多くの人は知らないのですがリンパの動きを
スムーズにする最強の方法は『深呼吸』です。

リンパは心臓のようなパンプ機能が無いので
重力や筋肉の動きなどで促進されるのですが
一番効率的にリンパをパンプするのは呼吸です。

深く呼吸をリラックスした状態で行う事で
全身のリンパがゴボゴボゴボゴボ
動き始めるのです。

そして次に大事なのが運動です。

私が推奨しているトランポリンサーキットは
循環を最も促進するトレーニングです。

トランポリンを使用して様々な角度で全身を
バウンスさせる事で血液とリンパが激しく
全身をまわり始めます。

血液がまわり始めると摂取した栄養素が
全身の細胞に行き届くようになります。

どんなに栄養価の高い食事やサプリを摂っても
効率よく血液に乗って循環されていなかったら
効果は半減なのです。

なのでトランポリンサーキットを採用すると
ステップ1と2の排出と栄養の部分も
シナジー効果を生み始めます。

サウナなど体温を上げる事も循環にすごく
良い作用があります。

体温が上がれば上がるほど免疫機能の
移動速度が数倍になりますので、率先して
体温を上昇させる事を意識して下さい。


========================
3: 心を磨く
========================

健康で一番大切なのは心のあり方です。

どんなに排出がうまくできても、栄養価の
高い物を食べても、運動をしっかりしても
それ以上にネガティブな思考をしていたら
ウツになります。

最後は心のあり方で全てが決まるのです。

どんな状況でも前向きにポジティブに
愛に満ちあふれた考え方で物事に取り組む人は
そんなに健康に気をつけなくても案外
長生きして元気です。

何よりも考え方が大事なのです。

食事や運動などで健康を向上させると同時に
心も強くしていく事が大切です。

「校長先生、どうすれば心を強くできますか?」

心を強くする方法、

それは死を受け入れる事です。

私たちはいつか死にます。

どんなにいきがっても、偉そうな事を言っても
金持ちになっても、美人を抱いても、
何をやっても最後には私たちは死にます。

今この瞬間も一分一秒と死に近づいています。

それを受け入れてみるのです。

私たちは必ず死にます。

そう考えると今私たちが悩んでいる事、
恐れている事、不安に感じている事、
全てがゼロになる日が来る事に気が付きます。

最後にはこの肉体を離れて魂として次の
ステージに向かう日が来ます。

その日までの修行だと考えて今を生きるのです。

今を元気に前向きに生きるのです。

人が悩んだり恐れたりする一番の原因は
『失う事への恐怖』です。

つまり今手にしている物を失いたくない、
その恐怖が私たちを不安にさせるのです。

しかしよく考えてみれば私たちは死ぬ時
何も持っていけません。魂だけです。

どんなにお金を持っていても、不動産を
たくさん持っていても、ダイヤモンドや
絵画や宝石を持っていても最後には
何も残りません。

残るのは魂だけです。

なので私たちは魂を磨いていけばいいのです。

何かを手に入れたい、手にしたい、ではなく
魂をもっともっと綺麗に丁寧に磨いていけば
それでいいのです。

最後に残るのは魂、だから魂を綺麗にする
人生を歩めばいいのです。

どんな事が起きても魂は失いません。

なので何も恐れる必要は無いのです。

形のある物、今手にしている物を失う事に
恐怖を感じてビクビク生きていくのは意味が
無いのです。

勇気を持ってダイナミックに前向きに
元気にポジティブに魂を磨いて生きるのです。

その心のあり方で人は健康になれるのです。

私たちは一分一秒、死に近づいています。

残された時間はわずかなのです。

なので下を向いて生きるのは勿体ないです。

前を見て、笑顔で、愛に満ちあふれた態度で
自分を愛し、人を愛し、世界を愛し、そして
いつか訪れる死さえも最高のプレゼントして
受け止める心を磨いて下さい。

それが最高の健康法なのです。



私たちは使命を持ってこの世に生まれました。

その使命を最後まで全力で全うする為には
この肉体を最高の状態に保つ必要があります。

使命を全うする為に健康になる、

これがネオ健康法のモットーなのです。

たまに健康法についても書いていきますので
あなたも是非生活に取り入れてもっと元気に
なって下さい。

私も人生はこれからだと思っています!

今年は元気で愛に満ちあふれた最高の年に
しましょうね!

アイラブユー!

平秀信

追伸:
左は5年前の私(49才)です。

右は今年の私(54才)です!


0 コメント: